お店で見て、触れて、選ぶ。 チョイスPayで、お気に入りの食器・酒器と出逢う旅に出よう(西日本編)
2023/2/22|旅先でチョイス
チョイスPayで、
お気に入りの食器・酒器と出逢う旅に出よう(西日本編)
日本各地には、長らく継承されてきた伝統的な技術・技法で作られる工芸品がたくさんあります。伝統的な工芸品の食器や酒器は、ふるさと納税でも人気のお礼の品です。そんな食器や酒器を、窯元やこだわりのセレクトショップで実物を見て、触れて、選んで買えるのが、ふるさと納税払い チョイスPay。
ふるさと納税払い チョイスPayってなに?
ふるさと納税のお礼の品として、寄付した瞬間に寄付額の30%のポイントがチャージされる電子決済アプリです。ポイントは寄付先自治体のチョイスPay加盟店にて、お買い物、レジャー、お食事、ご宿泊などのお支払いにご利用いただけます。
今までのふるさと納税
ふるさと納税払い チョイスPay
今回は、チョイスPayを使って、「伝統的工芸品」に指定されている陶磁器を買えるお店を、3回に渡ってご紹介します。第1回は、越前焼、京焼・清水焼、備前焼を取り上げます。各地で作られる素敵な食器や酒器のなかから、自分だけのお気に入りと出逢う旅に出かけませんか。
経済産業大臣指定伝統的工芸品とは
ふるさと納税払い チョイスPayのはじめ方!
チョイスPayで伝統的工芸品の陶磁器を選んで買えるお店(西日本編)
越前焼
中世から現在まで生産が続く日本古来の陶磁器窯の代表である日本六古窯(にほんろっこよう)のひとつに数えられる越前焼。陶土に鉄分を多く含む越前焼は、高温で焼き締められるため釉薬(ゆうやく)を使わなくても水漏れしにくい特長を持ち、温かみのある土味が最大の魅力です。チョイスPayが利用できる「越前焼の館」は、窯元が直接運営する施設で、普段使いの食器や酒器から、生活を彩る花器まで揃います。
越前焼について詳しくはこちら:越前焼工業協同組合
越前焼を買えるお店(ふるさと納税先:福井県越前町)
※最新の情報、その他のチョイスPayが使えるお店はチョイスPayアプリをご確認ください
【越前町(越前焼の館)へのアクセス】
- 北陸自動車道
- 鯖江IC、武生ICからともに車で約30分
- 武生駅
- 大阪駅から特急サンダーバードで約1時間40分
- 京都駅から特急サンダーバードで約1時間10分
- 米原駅から特急しらさぎで約50分
- 金沢駅から特急サンダーバードしらさぎで約1時間
- 武生駅から福鉄バス かれい崎行で陶芸村口下車 徒歩10分
(2023年度末 北陸新幹線 越前たけふ駅開業予定 東京駅から直通)
京焼・清水焼
※写真 京都陶磁器協同組合連合会より
京都で作られた焼き物の総称である京焼と、清水寺参道で作られた焼き物の名称である清水焼。地域で作られる焼き物の総称であるため、ほかの産地とは異なり、窯ごとに様々な技法で作られています。京都市では、京都を代表する京焼・清水焼の専門店 清雅堂陶苑と、京都最大級の窯元 陶あんが運営する3つの店舗でチョイスPayを利用できます。
京焼・清水焼について詳しくはこちら:京都陶磁器協同組合連合会
京焼・清水焼を買えるお店(ふるさと納税先:京都府京都市)
※最新の情報、その他のチョイスPayが使えるお店はチョイスPayアプリをご確認ください
【京都市へのアクセス】
- 京都駅
- 東京駅から東海道新幹線で約2時間15分
- 名古屋駅から東海道新幹線で約35分
- 大阪駅から新快速で約30分
- 関西国際空港から特急はるかで約1時間20分
- 京都河原町駅
- 大阪国際空港(伊丹空港)から大阪モノレール・阪急線で約1時間
- 三条駅:
- 京橋駅から京阪線で約45分
- 名神高速道路
- 京都東IC、京都南IC
備前焼
※写真 協同組合岡山県備前焼陶友会より
越前焼とともに、日本六古窯のひとつに数えられる備前焼。素朴な印象を持ちつつも、その製法故にひとつひとつが唯一無二の仕上がりになり、使い込むほどに味わいを増すのが魅力です。煉瓦の煙突が象徴的な備前市 伊部では、窯元やギャラリーでチョイスPayを利用でき、窯元や作家が軒を連ねる伊部の町を歩きながら、ゆっくりとお気に入りを探すことができます。
備前焼について詳しくはこちら:協同組合岡山県備前焼陶友会
備前焼を買えるお店(ふるさと納税先:岡山県備前市)
備前焼の里 伊部
※最新の情報、その他のチョイスPayが使えるお店はチョイスPayアプリをご確認ください
【備前市(備前焼の里 伊部)のアクセス】
- 山陽自動車道
- 和気ICから車で約10分、備前ICから車で約15分
- 伊部駅
- 岡山駅から赤穂線で約40分
- 姫路駅から播州赤穂駅経由で約1時間10分
【記事公開予定】
お気に入りの食器・酒器と出逢う旅に出よう(九州佐賀編)
唐津焼、伊万里焼・有田焼
お気に入りの食器・酒器と出逢う旅に出よう(九州・沖縄編)
三河内焼、波佐見焼、壺屋焼
ご紹介した施設のほかにも、使える施設がたくさん。利用先はどんどん増えています。チョイスPayが利用できる施設や旅先を、チョイスPayアプリまたはこちらからチェックしてみてください!
※注意:お住まいの自治体にもふるさと納税はできますが、お礼の品はもらえません。そのため、越前町にお住まいの方は、越前町にふるさと納税をしても、チョイスPayポイントを受け取ることができません。